介護福祉士の仕事とは?
2020.01.08掲載
  • Facebook
  • Twitter
  • Google Plus
  • Line
介護の仕事介護の資格

介護福祉士の仕事内容とは


 介護福祉士の主な仕事には「利用者への介護サービスの提供」「他の介護士への指示・指導」「介護へのアドバイス」の3つがあります。

《利用者への介護サービスの提供》
体に直接触れて、利用者がその人らしく日常生活を送れるよう配慮しつつ、利用者の要介護度に合わせた介護サービスを提供します。一般的にイメージされる、介護福祉士の仕事内容はこれにあたるでしょう。
提供する介護サービスは「身体介助」と「生活援助」の2つに大別でき、それぞれ以下のような内容となっています。

身体介助

利用者の状態に十分に配慮しながら、食事・排泄・入浴・歯磨きや洗顔、着替えなどの身支度・車イスへの移乗・自宅や施設内での移動、通院のための移動の補助など。

生活援助

食事の準備・洗濯・居住する部屋の掃除・整理整頓・日用品や食料品の買い物など、被介護者の日常生活に必要な家事支援全般。一環としてレクリエーションを提供することも。

いずれも、実際に利用者と接する限られた時間のなかで彼らの希望を把握し、最適な介護サービスの内容を判断・提供することが求められます。

《他の介護士への指示・指導》
介護福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法を根拠とする、介護福祉系の職種で唯一の国家資格保持者です。
よって、介護現場のリーダーとして、一緒に利用者にサービスを提供するヘルパーや介護職員に、サービス内容に関する指示やアドバイスをするのも介護福祉士の大切な仕事なのです。

 

《介護へのアドバイス》
介護現場で働く同僚以外にも、利用者の家族に対して、利用者の状態に適した食事のつくり方や、家庭での介助方法のアドバイスをするのも介護福祉士の大切な仕事です。利用者の家族は、初めての介護に戸惑い、孤独を感じるようになる人も少なくありません。介護福祉士には、利用者の家族に寄り添い、一緒に介護について考えてくれる良き相談相手・パートナーであることも求められるのです。

 

奈良介護求人・転職ナビ WillBeコーポレーション