新型コロナに有効な消毒・殺菌方法  ~介護ニュース 2020/7/10 ~
2020.07.16掲載
  • Facebook
  • Twitter
  • Google Plus
  • Line
知識編

経済産業省と製品評価技術基盤機構(NITE)は6月26日、新型コロナウイルスの消毒・除菌方法についてとりまとめを行った。家庭用洗剤など(界面活性剤、第4級アンモニウム塩)に加え、次亜塩素酸水も一定以上の塩素濃度や使用方法を守ることで新型コロナウイルスに有効と位置付けた(図)。
今回の評価事業を通じて新たに有効性が確認されたのは家庭用洗剤などと次亜塩素酸水。いずれも物品消毒での用途(家庭用洗剤などは一部手指も)で有効とした。有効な成分が含まれる市販洗剤などのリストをNITEがホームページ上で公表している。中間報告では有効性が判断できず、継続検証とされた次亜塩素酸水は、拭き掃除では有効塩素濃度80ppm以上(ジクロロイソシアヌル酸を水に溶かしたものは100ppm以上など例外あり。図参照)で、汚れをあらかじめ落とし、消毒したい物の表面をひたひたに濡らし、拭き取る。流水でかけ流す場合、有効塩素濃度35ppm以上でこちらも汚れをあらかじめ落としておき、20秒以上かけ流すとした。また今回、次亜塩素酸水の空間噴霧の有効性や安全性の検証は行われなかった。

 NITEはホームページで「次亜塩素酸水を消毒目的で有人空間に噴霧することは、有効性、安全性ともに、メーカー等が工夫して評価を行っているが、確立された評価方法は定まっていないと認識している。メーカーが提供する情報や経済産業省のファクトシートなどをよく吟味したうえで、判断してほしい」としている。

 NITEのホームページでは「次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムとの違い」などよくある質問へのQ&Aのほか、啓発動画も紹介されている。

 今回の検証で新たに有効とされたもの以外で、従来から推奨されてきた消毒方法には①石鹸などによる手洗い(手指)②アルコール(手指、物品)③熱水(物品)④塩素系漂白剤など(物品)――がある。

 次亜塩素酸水には食塩水や塩酸を電気分解して生成する方法と次亜塩素酸ナトリウムを原材料に塩酸などを混和希釈し生成する方法などに分かれ、今回もそれぞれの方法で生成したものについて検証された。

 厚生労働省などによると「電気分解で生成する次亜塩素酸水は食品添加物(殺菌料)に指定され、食品加工工場における野菜の洗浄などに使われているが、混合などの製法で作られる次亜塩素酸水には規格や基準が無く、成分もさまざま」と説明する。

 機能水研究振興財団理事の堀田国元氏は、「両者の違いを明示しない限り、混乱が続く。名称を分けるべきだ」と指摘する。

[ シルバー産業新聞  2020年7月10日号 ]

 

奈良介護求人・転職ナビでは、奈良県全域・奈良近郊の求人情報を検索することが出来ます。
奈良市/生駒市/大和郡山市/橿原市/北葛城郡/香芝市/生駒郡/天理市/大和高田市/桜井市/磯城郡/葛城市/御所市/高市郡/吉野郡/五條市/宇陀市/山辺郡/宇陀郡/東大阪市/八尾市/大東市/門真市/寝屋川市/高槻市/堺市/河内長野市/大阪市/藤井寺市/柏原市/豊中市/守口市/京都府/兵庫県/和歌山県